· 

archサンダル制作&ヘナアートWORKSHOP

メヘンディアーティスト優子さん(Ru C Pu主宰)とのコラボ企画です♬

 

夏至が過ぎ

archサンダルが大活躍する時期になりました

 

履いた瞬間

足が喜んでいるのを感じ

 

歩いた瞬間

軽やかで身体と一体になっている感覚

 

地球と繋がっている感覚♪

 

何よりも「歩く」ことに意識が向くサンダル♬

 

更に今回は…

 

オプションとして

優子さんの感性にお任せして

archサンダルに素敵なアートを描いてくれます♬

 

素足もお勧めです♡

 

世界で私だけのたった一足のサンダル☆

 

益々歩くことが楽しみになります♡

身体が喜ぶ素晴らしいarchサンダルとヘナアート

是非体感してもらいたいです♬

 

お待ちしてます♡

 

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴

【archサンダルとは】

 

「解剖学に基づく新感覚ワラーチ」

「いくつになっても自分の足で元気に動ける身体をコツコツ作る」

 

がコンセプトのサンダルです♬

 

中村考弘先生(柔道整復師、鍼灸師、按摩マッサージ指圧師)監修

中村健児さんが開発し伝授していただきました

 

archの由来は…

 

その名の通り土踏まずのアーチが無くなっている方が多いことから

アーチを目覚めさせる機能を持っているサンダル

 

中村考弘先生(柔道整復師、鍼灸師、按摩マッサージ指圧師)監修

中村建児さんがサラリーマンの傍ら

骨で立つ&動くための身体の使い方など普及活動しています

 

足の指を意識する

骨で歩く感覚を養う

足のアーチを作る

身体が楽になっていく 

 

その意思に感銘して

私もarchサンダル作り職人として活動を開始しました♬

 

【ヘナアートとは】

 

肌に模様を描く(染める)

 

古代からインド、モロッコ、ネパール、北アフリカ、中近東で

日常的に用いられている装飾

 

伝統と美的要素が重なり

愛され続けてきた技術

 

ヘナの葉(ハーブ)が顔料となり

エキゾチック文様を楽しみながら

10日前後ゆっくりと消えていきます

 

古来からインドでは結婚の儀式に

花嫁と花婿の幸せを願ったり

魔除けとして使用されています

 

最近では

「消えるボディアート」と呼ばれていて

ファッションにも取り入れられています

 

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴ 

 

【メヘンディアーティスト優子さんからのお願い】

 

◆アクリルアートをサンダルに描くことについて

 

足裏の汗や、摩擦などで、擦れたり、剥がれたりすることも踏まえてご希望いただき

剥がれる過程も愛情注げる方が受けていただけたらと思います

 

\それらの点が気になる方へは/

 

*土踏まずや、サンダルの縁を中心に描かせていただきます✨

 

 

*『メヘンディ』や『肌にアクリルアートを描く』(石鹸で落とせます)メニューがおすすめです♪

 


【コラボ企画「archサンダル作成&ヘナアートWORKSHOP」】

 

日時: 

7月27日(日)10:00~17:00頃 

※タイムスケジュールそれぞれ各回2~3名様 ①10:00~ ② 11:30~ ③ 14:00~ ④ 15:30~  

 

☆場所: Purana Light Work(千葉県我孫子市内)

  ※詳細はお申込み後お送りいたします

 

☆人数: 最大12名様 (各2~3名様 )

 

☆料金: ❂archサンダル 5,500縁(小学生以下 3,500縁)

         ※未就学児のお子様は15分ほど座り続けることができるようでしたら作成致します

 

     ❂ヘナアート➡サンダル 2,500縁(小学生以下     1,000縁)

                                             ➡素足          3,000縁(小学生以下 1,500縁)

             

 (セット料金)

・archサンダル制作&サンダルヘナアート:1,000縁引き(小学生以下 700縁引き)     

・archサンダル制作 &素足ヘナアート    :1,000縁引き(小学生以下 1,000縁引き)

 

☆人数: 最大12名様 (各2~3名様 )

 

※お時間が前後する場合がありますのでご了承ください